キャッシュフローデザインキャッシュフロー投資1億円プロジェクト ゴミ箱に5万円を捨ててしまったことから始まった儲け話!? ある偶然の出来事から得た感覚や類推したこと、そのことによって「2年で1億円プロジェクト」に進展したことについてお話したいと思います。 私は買い物リストを作ってから買い物に行きます。 そして、そのリストをズボンの左ポケット... 2017年2月16日 Masao Saiki
キャッシュフローデザインLLPLLC LLPとLLCについて 会社法では、大学の研究者と企業によるベンチャー型の企業を念頭に導入されたものがLLC(有限責任会社)といわれるものです。 社員には個人も法人もなることができ、会社の債務に責任を負わず、役員権限や利益配分など社内の権利義務... 2016年10月31日 Masao Saiki
キャッシュフローデザインキャッシュフローデザイン疑似体験ロールプレイ お金のために働く人、お金が流れる仕組みを創る人!? キャッシュフロー・デザインを2000件以上も手掛けると、そこから見えてくることがあります。 例えば、お金のために働いている人なのか、お金が流れる仕組みを作ろうとする人なのか、そのどちらの習性を持っているのか、それがその一... 2016年9月29日 Masao Saiki
キャッシュフローデザイン借金デリバティブレバレッジシステム お金に対する偏見がなくなると資産が増え始める 今日はデリバティブの誤解、資産形成において犯しがちな最大の過ちなどについてです。 ファイナンシャルの知識が欠けている人の信念の1つが、借金に対する罪悪感です。 「借金するのは悪いこと」・・・・・・ ここから、おカネに対す... 2016年9月29日 Masao Saiki
キャッシュフローデザインタックス勤労所得不労所得ポートフォリオ所得 リスクも税金も最小限に抑えるために。 結論から言えば、知識と経験によってリスクを最小限に抑えることは可能です。 しかし、投資経験のない人からしてみれば信じられないことでしょう。 また、過去に苦い経験をして投資の世界から撤退した人には疑わしい理屈でしょう。 で... 2016年9月28日 Masao Saiki
キャッシュフローデザインプロスペクト理論認知バイアス行動ファイナンス 戸惑いながら利益を失ってしまう人とそれを上手く利用する人!? 今回は損失回避性・現状志向などによって起こる認知バイヤスについてです。 リスクという言葉に過剰に反応する人は多いと思います。 リスク=危険と解釈しているためでしょう。 それは、リスクを理解していないことを意味しています。... 2016年9月28日 Masao Saiki